聴導犬は、目ざまし時計、電話のベル、ドアのチャイム、 火災報知機などがなっていると、耳が不自由な主人に 知らせてくれます。 聴導犬は、別名『ヒアリングドッグ』といい、1975年にアメリカ で生み出されました。 アメリカではすでに二千頭以上の聴導犬が活動していますが、 日本ではまだまだで今後、聴覚障害者のために聴導犬を 育てていくことが望まれます。 |
聴導犬訓練士になるには? |
聴導犬訓練士になるにあたって特別な資格があるわけではありません。 ただ、日本小動物獣医師会が聴導犬関係推進委員会を発足させ 聴導犬の認定試験は行われています。 ◆問合せ先 日本小動物獣医師会 〒107−0062 東京都港区南青山1−10−2 |